top of page

Bird Watching

「妖精の棲む森」八東ふる里の森

A_109591
DSC_1280_00001_02
A9B03438
1689136724454
DSC097661 (1)
S__14082089

「幻の鳥」と呼ばれる、世界的にも珍しい
​アカショウビンやコノハズクなどの生態を観察​

妖精の棲む森

八東ふるさとの森は普通人目にふれない、アカショウビンやコノハズクが小学校のグランドよりせまい園内に巣を作り、ひなを育てる姿をまじかに観察できることからいつしかこの森は妖精が棲む森と言われ始めました。

6月中旬から7月中旬にかけては親鳥がひなに餌を運ぶ姿がまじかに見えるので、全国から沢山の野鳥ファンやカメラマンが訪れます。

人と鳥と、森との共存

一度人手が入った自然は何もしなければ決してもとには戻りません。

 

私たちは先ず鳥たちの餌となる虫やカエルが住みやすい森を目指しました。 そして鳥たちを心待ちにしている私たちが鳥と共存できるルールをつくりました。

奇跡の森へ

しかし、少しでも不安を感じたら鳥はふるさとの森から出ていき、戻ってくることはないでしょう。そんな絶妙なバランスの上に成り立っているこの森はまさに奇跡の森なのです。 

​バードウォッチングのお客様へ
​野鳥観察協力金のお願い。

八東ふる里の森は希少な野鳥の営巣や繁殖の場として、また訪れる野鳥ファンの方々にとってより良い環境で観察を楽しんで頂くよう園内の整備を行っております。これまで任意の協力金で皆様にサポートを頂いておりましたが昨今の物価上昇もあり、野鳥観察、撮影者目的の来場者の方々には以下のような料金を設定させて頂きました。

開園時間内

09:00-17:00

料金:1.000円

早朝プラス

05:00-17:00

料金:2.000円

夜間プラス

09:00-21:00

料金:2.000円

終日プラス

05:00-21:00

料金:2.500円

宿泊者用

チェックイン日 09:00から
​チェックアウト日 17:00まで

料金:1.000円

5月7日火曜日から8月31日土曜日までの入園の野鳥観察・撮影者の方々を対象としています。 ただし野鳥の飛来時期、巣立ち、が早まる遅れる等の場合はこの限りではなくブログおよびホームページ上でご案内します。

当日、受付にて腕章と観察・撮影券をお渡しいたします。 野鳥観察中、撮影中は腕章をみえるところに着用し、ご利用後は必ずご返却下さい。

野鳥観察協力金

年間プレミアム会員のご案内

八東ふる里の森の理念である環境保全、地域と連携した持続可能な観光開発への取り組みに賛同、

応援して頂ける方を年間サポートメンバーとして募集しています。

年会費に応じて、大変お得な特典もご用意いたしました。

皆様からいただいた​会員費は、野鳥たちがまたこの森に帰ってくるための、八東ふる里の森の環境整備費用に

使用させていただきます。あなたもこの貴重な森を守っていくメンバーになりませんか?

2025年度期間限定プログラム
今年より期間限定プログラムは宿泊・お食事を含めたパッケージとなり
初心者対象観察をバードガイドの久下さんに
写真撮影ガイドを♪鳥くんによるご案内となります。
​設定日がことなりますので、お申込みフォームにてご確認ください。

​料金

フォレストキャビンご利用 お1人様 11,000円
フォレストスイートご利用 2名様1部屋利用 お1人様14,250円
お1人利用の場合 追加 6,750円
フォレストロッジご利用 2名様1部屋利用 お1人様11,000円
お1人様利用の場合 追加 2,000円
(フォレストロッジは4.5もしくは6のタイプとなりますが
お部屋の指定は受けかねます)
料金には、宿泊費・お食事代(夕食・朝食)
アクティビティー参加費用
​野鳥観察協力金 が含まれます
 

鳥類標識調査員、久下直哉氏と一緒に野鳥観察。 8名様限定の初心者向けバードウォッチングアクティビティです。八東ふる里の森の「幻の鳥」と呼ばれる野鳥たちを鑑賞します。バードウォッチングが初めての方でも、安心してご参加いただけます。「アカショウビンとの出会いに期待」

久下直哉(くげなおや)プロフィール

久下直哉(くげなおや)1976年生まれ。大阪府在住。

 

兵庫県立コウノトリの郷公園元飼育員(2000年~2002年)。鳥類標識調査員。日本野鳥の会大阪支部幹事。テレビ大阪「やさしいニュース」などメディア出演多数。

旅の本棚、モンベルアウトドアチャレンジ、朝日カルチャー中之島教室にてバードガイドを担当している。

西日本を中心とした探鳥地をベースに日本全国幅広くガイドしている。時々、雑誌BIRDERに執筆協力したり

最近では『はじめての野鳥観察』(JTBパブリッシング出版)にて関西の探鳥地案内を一部、執筆。

鳥見歴35年 ツアーガイド歴21年

好きな鳥:ツバメとオオジュリンとコウノトリ

​♪鳥くんによる 早朝 野鳥撮影ガイド。 写真撮影のあんなこと、こんなことを説明してもらいながら、

野鳥撮影の​ガイドをしてもらえるます。 5名限定のアクティビティーとなります。 

IMG_6119.jpeg

永井真人 (ながいまさと)プロフィール

永井真人 (ながいまさと)

♪鳥くん(永井真人)プロフィール小学5年生からBWをはじめ、2003年に♪鳥くんとして活動開始、バードガイド、講演、執筆、写真提供など、野鳥にまつわるさまざまな仕事をする。著書多数。ふるさとの森では、2013年からガイドを開始。2023年11月に鳥取県若桜町、築139年の重要建造物の古民家に移住。ふるさとの森までは、自宅から17キロ。

%E8%A6%81%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%

早朝のアクティビティー                     5月23日(金曜日)~6月01日(日曜日)の各日​

◆アカショウビンとの出会いに期待。

​実施時間:5:00~7:00(約2時間)

​お泊りは、アクティビティー前日となります。

5月23日から5月25日はバードガイド久下さんによるご案内

5月26日から6月1日は、♪鳥くんによる撮影ガイドとなります。


⚫定員は 久下さ8名様まで(グループなど、それ以上の場合は、応相談で)

    ♪鳥くんは5名様まで

プログラム自体は原則催行致します。

アカショウビンは園内に頻繁に飛来するのは過去の活動から見て間違いありません。4時30分から7時過ぎまで園内にはアカショウビンの鳴き声が響きますのでまずはアカショウビンを一緒に探してみたいと思います。

アカショウビンが仮に見れない場合でも園内ではキセキレイ、オオアカゲラ、アオゲラ、オオルリ等数多くの野鳥が観察されています。 バードウォッチング初心者の方から上級者までお楽しみいただけると思います。

  お申込みは下記からフォームの記入をお願いいたします。

   

   早朝野鳥鑑賞お申込みフォーム

オオコノハズクのライトアップ。6月13日(金曜日)~6月22日(日曜日)の各日​

◆オオコノハズクのライトアップ

​実施時間:19:00~21:00(約2時間)
お泊りはアクティビティー当日のご宿泊となります。

6月13日から15日まではバードガイド久下さんによる観察のご案内

6月16日から22日までは♪鳥くんの撮影ガイドとなります。

⚫定員は 久下さ8名様まで(グループなど、それ以上の場合は、応相談で)

    ♪鳥くんは5名様まで

ライトアップ鑑賞に関するお願い

①巣箱の前にたたないこと

②ロープ内には入らない事

③巣箱の近くで騒がない事

④巣箱のそばで懐中電灯をつけないこと

⑤ライトアップは2100をめどに終了します。

⑥ライトアップ期間中13-22

⑦観賞場所での諸注意は各ガイドの指示に従うこと

 

お申込みは下記からフォームの記入をお願いいたします。

   

   ライトアップ鑑賞 お申込みフォーム

コノハズクのライトアップ は本年は現時点での設定は取りやめました

ND5_5489.jpg

◆コノハズクのライトアップ 2025年4月時点

 昨年 2024年の営巣が例年にくらべて1か月遅れたこともあり

   あらかじめ、例年通りに設定すべきか考慮いたしましたが、

   現時点での募集は中止することといたしました。

   再度募集する場合は、HP上またはブログにてご案内させていただきます

野鳥は野生動物の為、活動とその時期は様々に変化します。 プログラムはこれまでの観察、経験に基づき企画していますが、特にこの数年は環境の変化も著しく、野鳥の観察が困難と思われる場合には企画自体を中止することもあります。

​その際にはご連絡の上、ご返金致しますので、ご理解の程お願い致します。

bottom of page